Информация
Адрес содержания:
ディメンションウェーブ
次元の波。人々は度重なる災いに立ち向かっていく……。
というVRMMOをプレイする事になった主人公が竿を片手に向かったのは、海岸だった。
プロローグ
――異世界で第二の人生全うしてみませんか?
セカンドライフプロジェクト第二弾!
『ディメンションウェーブ』参加者募集中。締め切り迫る!
「どう?」
背景と人物が実写さながらに描かれている。
ゲーム雑誌に7ページも組まれている所を見るに相当人気はあるらしい。
「どう、と言われてもな……」
突然やってきた二人の女性……姉と妹なのだが、二人にゲームの雑誌をぐいっと押し付けられ、ドヤ顔で『どう?』と訊ねられた。
正直、この二人が何を伝えたいのかさっぱり分からない。
まあゲームみたいだから気にならないかと言われれば嘘になる。書かれているジャンルはMMORPG。俺はどちらかと言えば牧○物語とか、ワー○ドネバー○ンド系みたいな淡々と日々を繰り返すゲームの方が好きなんだけどな。
「もう~ノリが悪いったら~!」
「ね~!」
「…………」
何だ、このテンションの高さは。
自分で口にするのはアレだが、兄弟仲は良い方だと思っている。
この前も一緒にゲームをやったし、姉も妹も大のゲーム好きだ。
まあ三兄弟の仲で唯一男の俺が原因なのは認めるけれど。
「ねぇねぇ。このゲームどう思う?」
マイシスター(妹)が猫撫で声で尋ねてくる。やはりテンションが高い。
あまりのテンションの高さに若干引いたが血を分けた兄弟なので、例えようも無い衝動を飲み込み渡された雑誌に目を向ける。
ディメンションウェーブ。
どうやらネットゲームのようだ。
プレイヤーはゲームの世界で次元の波と呼ばれる敵対者に沢山の仲間達と協力して立ち向かうという内容らしい。流し見る限り、様々な武器や魔法を駆使してモンスターを倒すという典型的なネットゲームだ。
お、釣りとかもできるのか。
こう言うの好きなんだよな。じっくりのんびりやる様なプレイスタイル。
選べる種族も何個かある。
お? 普通とは違う感じの説明がある。
なになに?
――大好評を博した第一弾と同じくプレイヤーにはゲームの中で第二の人生を体験してもらうべく、ゲーム終了までログアウトが出来ません。しかしゲーム内において現実とは違う時間で進行します。
ゲームクリアまでの時間は数年でございますが、現実の時間に換算すると24時間となり、時間の足りない社会人の方でもお楽しみ頂ける内容となります。現在参加者募集中なので奮って参加をお待ちしています! 参加希望者は下記のアドレスにアクセス!
だそうだ。
そういえば、一年位前に騒がれていた覚えがある。
VRMMOの人気会社が出した第二人生計画という奴だったか。
雑誌にも書かれている通りゲーム内では数ヶ月、あるいは数年を現実では数時間としたシステム。
主に社会人を中心に人気があり、ゲーム終了までログアウトできないという内容を兼ねてセカンドライフって名称らしい。
ゲーム内容の関係で一月に一度の頻度で開催され、どれも一部の声を除いて大多数が納得の出来だと賞賛したって話だ。ネットの情報サイトで見た。
というのも俺の友人もプレイして絶賛していたから、相当面白かったのだろう。
社会問題としてはプレイ後、少し言動が変わった……というか恥ずかしい奴になっていたが体感時間数年もゲームをしていると人格形成に多少の影響があるのかもしれない。
尚、そいつはゲーム内で彼女が出来たのか、リアルでも付き合っている。
ケッ! リア充が!
……補足だが、ゲームの参加費が結構高額だったはず。
専用の機材が必要とかで、ゲームコストも高く、そもそも会社も商売でやっているのだからしょうがない。要するに、少なくとも学生がやるには少々お高いゲームだ。
「で、これがどうしたんだ?」
正直、父さんや母さんにおねだりしても、真っ赤な顔でダメの声しか出ない類の品なのだが……。
「ふふ~ん!」
相変わらずのテンションのまま姉が一枚の封筒を取り出した。
宛先がセカンドライフプロジェクトと記入されている。
「ま、まさか……」
「その通り、ゲーム参加権よ!」
「どこでそれを手に入れた。まさか犯罪では――」
「この前ゲームの大会で優勝したんだ! その景品だよ!」
俺の冗談を完全に無視して妹が楽しそうにネタバレした。
この参加資格が賞品になっている大会というと、同じ傘下の系列会社が先日開催した対戦格闘アーケードゲームだったか。凄く賑わったと情報サイトで見た。
なんでもこの参加権目当てに参加した奴が殺到したとか。
家族がその中に含まれていたとは……微妙な気分だ。
「一枚で三人まで参加できるのよ!」
ドヤ顔の姉。高揚した気分からか今にもどこかへ飛び出して行きそうな妹。
「三人って……なんか微妙な人数だな」
普通二名か四名じゃないか?
聞いた話では恋人同士が夫婦感覚で参加し、関係を深めたという話を耳にした。
中にはゲームの中で関係をこじらせて別れたという話もあるのが微妙な所か。
ともあれ俺も参加出来るのか。
……いや、ちょっと待て。
「なあ、これオークションで売らな――ぐはっ!」
言い終わる前に妹の拳が右頬にめり込んでいた。
「売る訳ないじゃない! お兄ちゃんのバカ!」
「いや、これ一枚売って儲けた金で家族旅行でも――ぐはっ!」
今度は左頬に姉の拳がめり込んでいた。
「私、お父さんとお母さんへの親孝行は、社会人になってからで良いと思うの」
なんて欲望に忠実な奴等だ。
まあ元々俺の物でも無いし、ああだこうだ言える立場では無いが。
「それで、後一人は誰か友達でも誘うのか?」
「「え?」」
「ん?」
二人が不可思議な物を見る目で俺を見つめてくる。
「お兄ちゃんやりたくないの?」
「いや、別に?」
面白そうだと思うがVRゲームだと思うと気が引ける。
「俺はVRゲーム機と相性悪いしな」
VRゲーム機。あるいはダイヴ系オンラインゲーム。
近年オンランゲーム業界に吹き荒れた一陣の風。
ほんの少し前まではSFのジャンルの一つ、サイバーパンクとして有名だった。
そんな夢と希望のダイヴ型オンラインゲームだが、出始めの頃は大きく騒がれたけれど、一部のゲーマーを除けば評価は良くなかった。
第一に日本人ゲーマーなら理解してくれると思うのだが体感系、VRと呼ぶ人が多いダイヴ型サイバーワールドが肌に合わない人。
例えるならドットで作られたテレビゲームが未だに人気がある様に、テレビ画面を眺めながらプレイする環境に慣れたプレイヤーには受けなかった。
俺は生まれた時から綺麗な3Dのゲームがあった世代なので気にならなかったが、ドットからポリゴン3Dのゲームへ移行する際に拒絶反応があった人は結構いたらしい。
まあその程度ならばダイヴ系ゲームに俺が拒否感を抱くはずがない。
第二に、人間の脳波の影響が強く出てしまう。
近年判明した事なのだが、人間の脳波、演算力といわれる物は個々人で相当な差が出てしまった。
要するに昔から瞬間判断力だの決断力だの言われていたアレの正体が判明した訳なのだが、脳の電子伝達速度がゲームに関わってくるダイヴ系のゲームはどうしても本人の能力によって差が出てしまう。
つまる所スタートラインが同じではないゲームに不満を抱くゲーマーが続出、一部の適応できたプレイヤーを除けば売り上げば思ったよりも高くない。
まあタッチペン画面なんかも最初の頃は受けが悪かったらしいので、科学の進歩と共にゲーム機の性能が上がって個人の能力に影響を受けなくなれば大ヒットするだろう。
そういえばそんな話をどこかで聞いた様な――
「お兄ちゃん。ポットタイプは脳波一定プログラムが内蔵されてるから誰でも大丈夫なんだよ?」
「ああ、そうか。参加費が高い理由にそれもあったな」
ポットタイプ――VRゲーム機の高性能版とでも呼べば良いのだろうか。
一般的なパソコンみたいな機材にヘッドマウントディスプレイを付ける物とは違って、専用の空気を吸える液体を浸したポットの中に人一人を丸々収納してゲームに接続するという少々マッドサイエンティックな機械だ。
つい言葉にも洩らしたが、この機材が参加形式である理由で、ほんの一日起動させるだけでも現代の科学では相当費用が嵩むんだそうだ。
「まあ俺でも出来るのは分かったけど、二人は他に誘う人いないのか?」
「せっかく三人参加なんだから兄弟でやった方が楽しいじゃない」
「うんうん!」
姉と妹、どうやら俺は二人と思った以上に仲が良いっぽい。
なんというか、かなり嬉しかった。
そんな訳で俺はディメンションウェーブに参加する事となった。
†
そうして当日。
俺達三人は電車に乗ってイベント会場に来ていた。
会場には二人にせがまれて早く来ていたというのに既に人で混雑している。
事前に持って来る物は参加権と参加プレイヤー用に配布されたデータが入ったUSBメモリ。
USBメモリにはキャラクタークリエイトデータが入っている。
ゲームの仕様上キャラクター作成に掛かる時間に問題があり、事前に作っておいて欲しいという事だ。
俺のキャラクターは三日前から考えに考えた筋肉マッチョの巨漢。
筋肉キャラは世間的に人気が良くないが、俺はかっこいいと思うんだよ。
種族は人間、亜人、草人、晶人、魂人の中で魂人を選んだ。
魂人と書いているがスピリットと読むそうだ。
選んだ理由はレベル、HP、MPが存在しないという、この手のネットゲームでは珍しい種族だからだ。公式サイトで少し説明が載っていたが、詳しい内容は手探りだ。
ちなみに上からヒューマン、ライカンスロープ、エルフ、ジュエル、スピリットと読む。
この中で気になったのはジュエルとスピリットだが、最終的にスピリットを選んだ。
珍しい種族が好きなもので。
尚、二人は姉が人間で、妹が亜人だ。
聞いていないのに教えてくれた。
「お、入場が始まるみたいだぞ」
そう言う前に興奮でそわそわしていた二人が前進を始めた。
何にも考えずに並んでいたが、なんで俺が一番後ろなんだ?
途中、設けられたスペースでIDパスが内蔵された三つ発行された参加権の内の一つ、俺の券を職員に渡すと番号の割り振られた青いプラスチックの付いた鍵を渡された。
そして更に進むと二つの道に別れている。男女で分かれているっぽい。
「また後でね」
「ばいば~い!」
簡単に手を振った後、男子の方を進むと更衣室に到着した。
結構広い。
ともあれ鍵に掛かれた番号のロッカーを見つけて開けると一つ服が入っていた。
これも事前に公式サイト参加権の番号と一緒にスリーサイズを入力して、専用の服に着替えるという物だ。
貴重品……といっても精々財布と携帯電話位だが、を入れて服に着替える。
何かアニメとかに出てくるパイロットスーツみたいな柄だ。
感触としては妙にピチピチしている。
両隣の奴も恥ずかしそうに無言で着ている所を見るに同様の考えをしているのだろう。
なんでも元々は全裸でダイヴ用ポットに入っていたが、不評で専用の服を用意する事になったらしい。更に服には緊急用の人命救助装置なんかも付いている。これも参加費が高額になる理由だろうな。
そんな風に考えながら着替え終わった俺はロッカーの鍵を閉めたのを確認して道を急ぐ。
「うわ……」
広がった光景は噂に聞くマッドサイエンティックなポット群。
人一人が入る為か、かなり大きい。俺の部屋のベッドと同じ位だ。
「なになに?」
USBメモリの差込口と入り方、閉め方の記されたシールがポットに大きく貼られていて、誰でも一目で使い方が分かる。俺は書かれているUSBメモリをコネクターに差し込み、ポットに入って閉め忘れが無いかを確認した後、ゆっくりと寝転がった。
時間までは後十分位あるので、ゲーム内で何をするのか考える。
二人は戦闘職をする様な事を言っていたが、俺は別の目的があった。
あの日雑誌で見た『釣り』とやらをやってみようと思う。
MMORPGで釣りとかアレな気もするが、ゆっくりのんびり余生を楽しむのもセカンドライフというゲーム会社の趣旨に合っていると思うんだ。まあその後は今考えてもしょうがない。ゲームをやっていればいずれ目的も決まってくるだろう。
と、考えた所でゲームのタイトルにもなっているディメンションウェーブというイベントの事をすっかり忘れていた事を思い出す。
参加するかどうかは決めかねているが、二人はきっと参加するのだろう。
せめて何か援護位したいな。
「お?」
随分と考えに没頭していたのか時間になり、アナウンスと共に液体が注がれてくる。
液体は緑色……では無く、ポットの中にあるライトの色だった。
何かの演出だろうか。どうやら無色の液体みたいだ。
見る見る内に液体が満タンになり、思わず止めていた呼吸が空気の欲しさから本能的に呼吸をする。
驚いた。本当に息が出来る。今まで話半分で半ば疑っていたのだが。
――データを参照しています0%…………100%。
――参照完了。脳波一定プログラムの負荷テストを始めます。
視界に、というか脳に直接映像が流れ込んできた。
現実以上に綺麗な光景が浮かぶ。
ファンタジーの街並みに沢山の人が動き回っている映像だ。
音もしっかり拾っており、近くに見える商人の様な男性が接客をする声まで聞こえて来て、更には雑踏から足音が沢山耳に入ってくる。
普通のVRゲーム機を使ったら一度位ラグが発生するレベルなのだが、驚いた事に乱れ一つ無く、更には解像度も非常に良い。
さすがは専用機材といった所か。
――テストを終了します。全ての手順が終了後、ゲームを起動します。
それにしても耳を介さず脳に直接言葉が送られて来るのはあまり慣れない。
SFの世界にでも入り込んだ様な錯覚を覚えるが現代の科学力は思ったよりも高い。
興奮とでも呼ぶのが適切なのだろうが、妙に落ち着かずキョロキョロと周りを見回していると突然ブツンと視界が途切れた。
「今のは、ちょっと嫌な感覚だな」
ゲームに限らずダイヴ系機械全般に言える事だが、突然視界が消えるのは、テレビの電源を切ったみたいに感じて苦手だ。
まるで今まで暮らしていた場所が現実では無かったみたいな、そんな感覚だ。
――It is blessing to your life!
直訳で『貴方の人生に祝福を』か?
英語はそこまで得意でないので分からん。
そんな事を考えていると俺の意識は少しずつ薄れていった。
読んでいただきありがとうございます。
リハビリ用に書いていた私小説の量が多少出来たので投稿。
ご都合展開などがありますが、良ければよろしくおねがいします。
メインで書いている方の投稿が滞っている理由は、
活動報告に書いておきます。
解体ナイフとボロい竿
――第一都市ルロロナ。
「ん……?」
意識を失っていたのはほんの数秒か。
いや、リアルの時間で換算すると1コンマも眠っていないのだろう。
ゲーム会社の説明を信じるならば、この瞬間からリアルはゲームと全く違う時間を流れている事になる。
説明通り、ゲーム終了まで俺達はこの世界で生きていく事になるって事か。
周囲を見渡すと現実以上の光景が浮かぶ。
白い石畳、遠く見える西洋の城……よく見ると石畳が若干薄汚れている。例えるなら現実感とでも呼べば良いのか。確かにそこに存在している、そんな汚れだ。
辺りからはログインした奴等が俺と同じ様な反応をして、更には声に出して、雑踏街の様な喧騒が起こっている。
VRMMOをプレイした事はあるが、ここまでレベルが高いのは初めてだ。
先程まで考えなかったが、直接サーバーに接続出来るのも理由の一つなのでは無いだろうか。
「さて、感動も程々にゲームでも始め……ん?」
妙に高い声が響いた。
キャラクタークリエイトでは声のタイプまで自由に細かく調整できるのだが、システムをふんだんに使いました、みたいな女声だ。
確か俺は渋くて厳つい野郎の声を作成したはずだ。
間違ってもこんなロリボイスじゃない。
何かの設定ミスだろうか?
……嫌な悪寒がする。
俺は現実と同じ様に動く身体を眺める。
「どう見ても女の子です。ありがとうございました」
思わず呟いていた。
というのも……長い漆黒の髪、幼い身体、小さなお手々、小さなお足、貧相なお胸。
衣服は初期装備なのか簡素な白地のワンピース。
ご丁寧にスカートを着ている感覚が再現されていて、股下がスースーする。
――『絆†エクシード』さんに複数チャットが届きました。参加しますか?
脳内に直接音声が響く。
送り主は『紡†エクシード』知らない奴だ。
良く考えると俺の名前に似ている。俺をハメた犯人だな。
俺は複数チャットとやらに参加すると念ずるとチリーンというシステム音と共に二人の声が聞こえてきた。
「あ、お兄ちゃん?」
「やほ~」
二人の声が響く。
リアルと同じボイスを使っているのか、声に変化は無い。
「あ、お兄ちゃん? じゃないわ! 何でキャラの外見から名前まで変わってるんだよ! 後そっちに愚姉、後で覚えてろよ!」
姉の名前は『奏†エクシード』二人のセンスに文句を言ってやりたい。
三人共苗字同じ、しかも漢字+記号+カタカナって厨二病末期じゃないか?
「だってお姉ちゃん、妹がもう一人欲しかったんだも~ん」
「あたしも妹が欲しかったんだ!」
「はぁ……」
思わず溜息が出た。ゲームの中で溜息を吐く事になろうとは。
俺がどんな外見にするのか聞いてこないと思ったら、昨日の内にデータを書き換えられていたみたいだ。
「それにね?」
「ん?」
「ゲームの世界で何ヶ月、もしかしたら何年も暮らすんだから繋がりが欲しかったの……」
「姉さん……」
どうやら一応の理由はあるみたいだ。
いや、まあだからって俺を女にするか? 立派な不正アクセスに分類されるんじゃね?
というか俺、ゲーム終了までネカマプレイ強制かよ!
……最悪だ。
「それにね……」
「ああ」
「姉弟妹って書くより三姉妹の方が語呂、良いと思うの」
「…………」
これ笑うとこ?
普通に怒る所だよな。
「はぁ……分かった。もうそれで良いよ。性別が違った方が第二の人生って感じだしな」
女兄弟に一人だけ男だと、こういう理不尽は何度も経験している。
楽しいゲームで家族相手に怒るのはお互い面白く無い。ぐっと言葉を飲み込んだ。
「お兄ちゃん、これからどうする?」
「ん~一応釣りスキルを手に入れて、釣りでもしてようかと」
「マイナーなのやるんだね。絆お兄ちゃん」
「絆お兄ちゃん……」
……なんだろう、この例え様も無い程のしっくりこない感。
慣れなきゃいけないんだろうけどな。
「あたしは普通に狩りの予定だけど、奏お姉ちゃんは?」
「何を装備するのか決めてないからお店回ってみようかしら」
「じゃあ別行動って感じかな?」
「そうだね。後でまた電話……じゃなくてチャット送るね」
「おう」
――チャットが終了しました。通常会話に戻ります。
さて、当初の予定通り釣りでも始めるか。
確かスキルは習得制だったはず。
俺は意識してカーソルメニューの中からステータス、スキル、アイテムの画面を開く。
名前/絆†エクシード。