「はい! 今日は何匹釣れるか競争ですね!」
「ふふふ、師匠のポジションを早々に手放しなどしないぞ」
「負けませんよー!」
「それはこっちだって、経験者の腕前を見せてやる」
って感じでなんとも楽し気な感じで俺達は釣りを楽しみ始めた。
思えば釣りを誰かと一緒にやるってあんまりしてなかったから新鮮な感じだ。
こう……一人で釣りをするのとは別の楽しさがある。
前に釣り仲間と一緒に釣りに行くんだ! って思ってたけど実現してなかったもんな。
電気ショック
「釣れたペン!」
クリスとブレイブペックルにも釣りを指示していた訳なんだが……各々ドジョウやコイ、ウグイにスナヤツメを釣っているのを確認している。
硝子が釣ってすぐに俺もアメマスを釣り上げたぞ。
確かに竿にかかる手ごたえはなかなかのものだ。
それなりに良い釣り具とマスタリーを取ってないとすぐに針が外れる位には難易度がある。
「ちなみに硝子、絶対に負けたくない場合は電気ショック……リールに付けてあるボタンを押すと良いぞ」
「わかりました。けど……良いんですかね」
「邪道なのは認めるけど使わないと釣れそうにないのも引っかかったりするからあるに越したことはないんだ」
「なるほどです」
なんて感じでいざって時の予防線の説明をしながら俺達はアメマス釣りを続行する。
一度釣れる場所がわかれば後は粘ればいいだけだ。
俺も硝子もだんだんと手馴れてきたぞ。
「ちなみに硝子はアメマスでムニエル以外だと何が食べたい?」
「え? そうですねー闇影さんの話では水っぽいそうですから、何か問題を解決する方法は無いのでしょうか?」
ふむ……。
「水気を抜くって事で塩漬けとかすると良いかもしれない。ただ、ちょっと設備が必要になるな」
干物を作る感じになるからどこかで機材を作るべきだろう。その辺りは細工が必要か……罠技能で代用できればいいんだが。
天日干しにするか……一夜だけ漬ける一夜漬けも試してみるのが良いかもしれない。
ちなみに川魚だから刺身はするべきじゃない。
なんでも刺身にすれば良いって訳じゃないんだ。
「色々と調理方法がありますね」
「そうだなーま、最近は色々と高級食材を食べ過ぎてるし、アメマスだと物足りなく感じちゃうかもな。そうならないように工夫するよ」
「絆さんに任せっぱなしですね」
「料理は俺より上手な人はいると思うけどね。魚料理は譲らないようにしておくよ」
ブレイブペックルのアシストなんかもあって料理はそれなりに出来ている自覚はある。
けどそれは俺自身の実力で出来ている訳じゃない。
専門の人には劣るだろう。そもそも俺は釣りがメインでサブが解体って感じなんだし……さらに料理までとなるとちょっと手が広くなりすぎてしまっている。
釣ったアメマスで何か良い料理を作れれば良いんだがなー……。
作れる料理レシピなんかも素材の応用とか効いたりするから絶対の信用とかはできないんだ。
ロミナはあっさりと見極めて作るけどさ。
「絆さんは本当に魚が好きなんですね」
「そうなるのかな?」
なんかマイブームって感じで釣り特化をしちゃってるんだけどね。
「!?」
なんて話していた所で、ガクっと硝子が体勢を崩した後、急いで竿を引き上げる。
竿が思いっきりしなっている。
この曲がり具合は相当の大物だ。少なくともアメマスの比じゃない。
「な、なんかとてつもなく強い引きが来てます! ど、どうしたら!」
「釣る時の動き自体は普段通り……これまで教えた通りにやって行けば良い」
こりゃあ硝子の竿にヌシが掛かったとみて良いかもしれない。
そうじゃなくても相当の大物であるのは間違いないぞ。
「は、はい」
リールを回しながら硝子がファイトを始めた。
俺が教えた釣り方を忠実に再現しながら水しぶきを上げる大物との戦いだ。
主との戦いを俺以外の奴が行っているのを初めて見た。
ここは素直に成り行きを見守るべきか? いや……このディメンションウェーブというゲームにおいて主相手にまともに釣り上げるのはそう簡単な事ではない。
「く……なんていう力強さでしょう……」
「硝子、電気ショックを使うんだ!」
「は、はい!」
現実の釣りだったら風上にも置けない電気ショックであるがこのゲームじゃ魔物も釣れる訳だからやらねば釣れるものも釣れない事だってある。
バチバチと釣り糸から電気が走って水面の影に電気が通る……が、屁でも無いかのように主は暴れているように感じる。
く……何かできることは無いか。
出来ることはある! 今までの主釣りの時だってやってたじゃないか。
「行け! クリス!」
「ぺーん!」
前にもやったようにペックルを使って主のスタミナを直接削るサポートを俺は指示した。
ついでに弓矢を取り出して硝子が釣ろうとしている主へと狙いを定める。
「くううう……はあああ……」
キリキリと硝子がリールを巻き取りを行う。
その間にもクリスが主の影に攻撃を仕掛け弱らせる。
くっそ……引っかけたのが硝子だからかこの主、水面に姿を現さないぞ。
なめてんのか?
いや……それだけ力が強いって事か。
なんだかんだ言ってここは最前線ともいえる釣り場なんだ。
何より硝子はフィッシングマスタリーの技能は高くても他の技なんかは未収得だろう。
まだまだ経験が足りない中での主との戦闘なんだ、上手く行かなくて当然かもしれない。
どちらにしても俺がサポートをしなくちゃな。
「あ! 硝子! あの主、流木に糸を引っかけようとしている! 絶対に引っかけさせるな! そのためなら逆に振らなくても良い! 糸を切られるのが一番の敗北だからな!」
「は、はい! なるほど、地形もしっかりと把握しないといけないのですね!」
主が流木らしきものの影に回り込んで糸へのダメージを狙っているのがわかったので硝子に注意する。
俺の注意を聞いた硝子が糸が引っかからないように竿を振るってその抜群な運動神経で跳躍して回り込んだ。
おお……凄い安定の動き。
って見とれている暇はない。
電気ショックを定期的に与えつつ、クリスが主へと攻撃を続け、俺が弓矢で攻撃をサポートする。
く……しぇりるの銛とかの方が効果的な攻撃だったか?
右へ行ったら右へ、左へ行ったら左へと硝子は回り込んで主の抵抗をいなし続ける。
「喰らうペン!」
水竜巻を起こしたクリスが主へと攻撃を当てる。
良い感じにダメージは入っているのはわかる。
現にさっきよりも水面に近いくらいに主が浮上してきている。
「うううう……」
ギリギリギリ……っとリールが音を立て、思い切り竿がしなり続ける。
これが醍醐味って奴だ。
よし! 水面に顔を出させられるぞ!
バシャっ! っと主が水面から飛び出して姿を見せる。
その姿はパッと見だけどアメマスに似ている。
けど何か違うのがわかるな。まずは釣り上げなきゃ始まらない。
「あ!」
まるで勝利を確信したかのような飛び出しをした主が空中でクニっと体をくねらせて糸へと攻撃をする。
するとバチっと糸がキレイに切れ、硝子が体勢を崩してしまう。
「このまま逃がすか!」
ほぼ無意識に俺は弓矢を落として釣り竿に武器を変え、ルアーを……勝利を確信したであろう主の顔……硝子が引っかけた口にルアーをぶつけていた。
ガクンと俺の竿がしなる。
「き、絆さん!?」
おっと、予想外に上手く行ったぞ。
ある意味、これもフィッシングコンボって奴かもしれない。
まさか主を逃しそうになった直後に他の釣り人が掠め取りができるなんてな。
「後は任せろ!」
「は、はい!」
「くぬぬぬぬ……」
電動リールで急いで巻き取りを行う。
く……この主、やっぱり硝子の時は手加減でもしていたんだな。
俺が引き継いだ途端、正体を現したとばかりに水面で暴れだす。
バシャバシャと水面に顔を出しては糸を尾びれ等で攻撃するし、流木に引っかけようとする。
ナマズ並みに性格が悪いぞこいつ!
なので俺も騎乗ペットに乗り込んで小舟で回り込んでやった。
このウサギ……俺を支える力が凄いぞ! 座ったままだけどめちゃくちゃ安定する。
食らえ電気ショック!
バチバチっと水面がスパークした。
補佐コンボ
「ていていペン!」
クリスが張り付きからの攻撃を続けてくれていた。
「私も絆さんのように……はあ!」
今度が硝子がサポートをするとばかりに……ルアーを付けなおして、ヌシの体に絡みつかせる。
俺が付けている糸に絡むか心配だったが逆方向から主へと巻き込みを行って動きを封じる考えの様だ。
なんていうか器用だな。
「ダブルで電気ショックを掛けるぞ!」
「はい!」
「いっせーのせ!」
バチバチとダブルの電気ショックが発生し、水面が光る。
が、主の奴……まだ抵抗をする。
どんだけ体力があるんだよ。
「はああああ! 一本釣り!」
グイっと引き上げにかかるがフィニッシュには至らない。
って所で俺を支えるライブラリ・ラビットが懐からなんか札っぽい物を出して主に投げつけた。
ズーン……と、主の動きが遅くなる。
鈍足の状態異常攻撃? 結構便利なオート攻撃できるのな。
「体力に自信があるようだが、これはどうだ!」
竿を素早く上下させてルアーに衝撃を与える。
するとザシュっと血のエフェクトが発生した。
どうやら攻撃性能のあるルアーはこういう時に効果を発揮してくれるみたいだな。
「もう一度行くぞ!」
ギュイイインっと電動リールが高速回転を行い、糸を巻き上げに入る。
そこから電気ショックをお見舞いしつつクリスの突撃が掛かる。
硝子の巻き込みはまだ効果がある状態で、一気に仕掛けた。
一本釣り!
ザバァっと主が俺たちの力に負けて岸へと文字通り引き上げられた。
ビチビチと岸に上げられていながらもまだ抵抗するかのように跳ねている。
「逃がすかってな!」
そのまま硝子と一緒に湿原の沼へと入らないように岸側に引き上げ終えると、やっと主は大人しくなった。
「よし! 釣り上げ完了っと」
主の口から硝子が逃しそうになったルアーを外して俺もルアーを取る。
「一時はどうなるかと思いましたがやりましたね!」
「ああ……どうにかな」
俺達は釣り上げた主へと視線を向ける。
その主は……3メートル半くらいある、大きな……イトウ。ヌシイトウだった。
「これが主を釣るという事なんですね……絆さんが夢中になっている理由がわかりました」
「そうなのか?」
「ええ、今まで私は単純にすごいと客観的な目線で見ていたんです。それが自ら引っかけ、攻防を経験したおかげでわかりました。ヌシとは魔物との戦闘をする私からすると……文字通りボス魔物だったんです」
「いや、それは至極当然の事なのでは?」
釣りオンリーってぐらい釣りをしている俺からすると何か違いがあるのだろうか?
「絆さんからすると最初からそうだったという事なのは今になってわかったに過ぎないんです……ただ、今まで私は見てただけで何も知らなかったんだと実感したという事です」
硝子が自らの手を見つめている。
「絆さんが釣り上げたお陰で逃がすことはありませんでしたが……私の負けであるのは事実ですね。ですが、次こそ負けられないです。なんとも面白いです」
なんか硝子が釣りの楽しさを理解してくれたようで何よりだ。
「さて、じゃあ早速魚拓を取っておこう」
ヌシイトウの魚拓……写真を手で形作って撮影っと。
お? 騎乗ペットが撮影に反応してヌシイトウを持ってくれる。
「ペーン!」
クリスと……一緒に居たブレイブペックルもカメラワークに入ってくるぞ。
撮影に反応するAIか……まあ……良いか。
「あとで紡達に見せてやらないとな。硝子がヌシを引っかけたって」
「絆さんが釣り上げたんじゃないですか」
「引っかけたのは硝子さ、俺は補佐したまで、何せ師匠なんだから、弟子の尻拭いや後悔が無いようにするのは当然だろ?」
「なるほど……そういう考えもありますか……ふふ、優しい師匠ですね」
なんとでも言ってくれれば良いさ。
「さて、このヌシはみんなに見せるから置いておくとして、今日の分のアメマスを釣るぞー」
「一旦ここで休憩とかせずにやり遂げるんですね」
「休憩を取るとかは良いけど、先にやっておいてみんなが来るまで休みたいだろ? 何なら硝子は休んでてくれても良い」
「いえいえ、なら私も続けますよ。ただ、主を釣る余韻をもう少し味わって居たかっただけですから」
「もちろんやることを終えたら楽しむさ」
みんなが来るまでニヤニヤすれば良いのだ。この勝利の美酒を味わいながらの釣りもなかなか楽しいってもんだよ。
なんて思いながらクエストと今晩食べる分のアメマスの確保を俺達は行ったのだった。
「またお兄ちゃんが釣り上げちゃったね」
「随分と頻度が高いんじゃないでござるか?」
「グッドラック」
紡達が目標数のターゲットを倒して帰ってきたので釣り上げたヌシを見せてやると呆れた調子で言ってきた。
「よく釣れるのは否定しないけど今回は違うぞ!」
「違うって何?」
「そうでござるよ」
紡と闇影が怪訝な様子で尋ねる。
どうせ碌でもない誤差みたいな差でしょ? って言いたいのがヒシヒシと伝わってくるぞ。
「引っかけたのは硝子だ」
「え!? 硝子さんが釣ったの!?」
「驚きでござる!」
「そう」
意外と言った様子で紡たちは硝子に顔を向ける。
硝子はそこで手をブンブンと振って違うとばかりに答える。
「いえいえ、違いますよ。確かに最初に引っかけたのは私ですが、力及ばず糸が切れちゃったんです。ですがすかさず絆さんが上手く針を引っかけて引き継いでくださったんです」
「そんな事できるの?」
「神業でござるよ」
「咄嗟にルアーを口に引っかけたらできただけだって」
「そういえば絆殿……魔王軍の水の四天王の口にルアーを引っかけようとしていたでござるな」
闇影が納得したとばかりにため息を漏らす。
「お兄ちゃん、集中力だけはあるからね。おかしいってくらいのやりこみというか妙な技が出来たりするんだよ。きっとその延長線上の技だね」
「結構思い通りにルアーが動くんだぞ? きっとゲームだからできる事なんじゃないか?」
何となくでやって上手く行くことがあるので間違いないと思う。
「確かにそうですね。私も驚くくらいルアーを思った場所に入れることができますから……フィッシングマスタリーの効果である程度できるようになるのかもしれません」
「そういわれると言い返せないでござるな」
「だからって普通はそんなことができるって思いもしないと思うよ」
「そう……でも、出来たら良い」
しぇりるが肯定的な意見を述べる。
そうだな、逃がした魚は大きいし悔しいもんだ。引継ぎでミスを解消できるなら良いに越したことはない。
「でもこの方法って悪用すると大物が引っかかった時に他の釣り人が掠め取りが出来ちゃうって事なんじゃないの?」
「どうなんだろうな? それこそ検証が必要だとは思う事だ」
よし、大物が引っかかったって所で横取りされるのは嫌だ。
「そもそも複数の釣り針が一匹の魚に掛かったら、ものすごく釣り辛い状況になるだろうし……、逆にこういうやり方が当然である難易度になって行く可能性も否定できないな。硝子、今度実験してみるか」
「あ、はい……確かにやってみた方が良いかもしれないですね」
そうして後に実験してわかる事なのだが、二つの針を引っかけた場合、二人目の針はすぐに外れてしまうことが分かった。
リールを巻くことに関しても同様だ。
しかもパーティーの設定をしていないと引っかける事すらできない。
仲間だからこそできる補佐的なコンボ何だろう。
狙ってそう何度もできるもんじゃないな。タイミングもかなりシビアだ。
「紡さん、私もヌシ釣りを経験してわかりましたがこれはボス戦闘と同じですね。釣り人にとって醍醐味なんですよ」
フィールド探索
「まあお兄ちゃんの様子を見れば何となく分かってるけど、硝子さんも楽しんでいるみたいだね」
「ええ、とても有意義な経験をしました。もう少し続けて行きたいですね」
硝子が釣りに興味を持ってくれて何よりだ。
「硝子殿が引き込まれてしまったでござる!」
おい闇影、なんだその表現は、そんな悪い事じゃないだろ。
「ふふふ、次はお前だぞ、闇影。紡でも良いぞ。釣りを覚えないか?」
「嫌でござる! 蟹工船で釣り技能の条件を満たせていても拙者はやらないでござる!」
「私もやりたくなーい。戦う方が好きだもん」
闇影は露骨に拒絶するなー……妹の方は最初から興味なしって感じだし。
しぇりるは銛で漁師や海女スタイルだし……いずれこの二人にも何か釣り関連を覚えさせたい。
「じゃあ闇影はカニ籠漁で良いだろ罠だし、忍者な感じだぞ」
「忍者はカニ籠漁などしないでござるよ! 罠は罠で行くでござる!」
「闇ちゃん大変だね」
「何他人事なのでござるか! 絆殿は紡殿の兄でござるよ!」
「お兄ちゃんだからこそ往なし方がわかってるんだよ。しつこく推して来ても流せばいいだけなんだし」
まるで俺のすべてをわかっているみたいな言い方をするな紡は……。
確かにそれで今までやってきた訳だから否定はできないけどさ。
「逆に紡の勧誘を避ける術もこっちは熟知してるけどな」
だからこそ、紡には釣りは面白いんだと理解させる時を見極めねばいけない。
何か劇的な事があれば覚えてくれるだろう。
ただ……釣り具が強い武器だからー程度の理由で釣りを覚えたりはしないだろうなー……。
狩人なゲームで武器強化の必要素材とかでも俺にやってもらうような奴だし。
「お二人がそれぞれわかっているのが理解できますね」
「まあねーお兄ちゃんはこういう人って割り切ると便利なんだよ。お兄ちゃんにゲームキャラクターのレベル上げとかやらせておけばおんなじ場所でずっとやってくれるし」
ああ、任されることはあるな。
俺も姉と妹がやっているゲームとかを後ろで見ていたりして、二人がレベル上げが面倒って時に手伝いをすることがある。
暇な時間にやっておけば簡単にストーリーが進むし新しい場所とか行けるしな。
レアなドロップアイテムを収集するとか俺は好きな作業だぞ?
「それもどうなんでござるか?」
「本来、絆さんにやらせる作業じゃないと思うのですが……蟹工船を文句言えませんよ」
「まーそうだね。だからそんなに怒ってないのもあるかな」
双方気にしない間柄じゃないと家族なんてやってられない。
「お兄ちゃんってこういう人だからね。闇ちゃんも勧誘されても流してれば良いんだよ。硝子さんもほどほどにね」
「助言ありがとうございます。ただ、私も色々と興味が湧いただけですので気にしなくて良いですよ」
なんとも理解の深いセリフなんだろうな。硝子は。
それに引き換え、闇影と紡の付き合いの悪さだな。
しぇりるは……まあ、銛で戦う海女だし、俺とは別の方向性だから引き込む必要はない。
むしろ教えねばいけないのはアルトかもしれないな。
情報屋な側面のあるアルトが釣りをしていたら絵になるかもだし。
なんて思っていた所で、アルトから連絡が来た。
「ん? アルトか? どうした?」
「いやね。なんか妙な悪寒と絆くんが脳裏に過ってね。ついでに経過はどうかと聞こうかと思っていたんだよ」
まあ、昨日見送った今日なんだからそこまで話すことは無いわけだけど……というか勘良いな。