Wave of dimensions — страница 84 из 111

「おー! なのじゃー!」

「おー!」


顔文字さんとてりすのテンションが高いようで何よりだ。


「あ、本棚に日記があるわね。システムのメモとは別に使えるみたいよ」

「では今回の合宿でみんなで交換日記をするのはどうじゃ? 色々と友好を育めると思うのじゃが」


おお、交換日記……漫画やアニメとかだとあるけど実際にするなんて無いぞ。

いや、小学校の時に少しやったような気がするけど先生との日誌みたいなものだった気がする。


「なんか楽しそうー絆ちゃんはどう?」

「良いんじゃ無いかな? とは言っても少し恥ずかしい気もするけど」

「えー問題無いわよ。ネットで呟くのと似た感じでやってけば良いのよ」

「そうじゃな。ついでに気になった所などを書いておいてくれると助かるのじゃ」

「了解、そっちも色々とここでしか書けない事とか書いてくれたら嬉しいかな」


まだ出会ったばかりの関係だし、いきなり交換日記とかハードル高いような気がするけど開拓仲間なんだし色々とやって行くのは良いかな。


「もちろんじゃ」

「じゃあ日記は決定として……早速、レッツフィッシング! っとする前に、顔文字さんと一緒に畑の確認を先にした方が良いかな?」

「クワで掘るのは任せて欲しいのじゃ」

「てりすは掘れそうな所を確認してくわねー」

「あいよ」


という事で俺と顔文字さんは早速畑候補の所に来て畑の様子を確認。

まあ、耕せるってだけでベストとはほど遠いか。

ただ、地上よりは遙かにマシな未開拓の畑候補地って感じだな。


「まずは掘るのが優先じゃな! 何か問題はあるかのう?」

「んー……できる限り畑に空気が入るように掘るとかは当たり前にする事で、畝とかは顔文字さんも分かるよね?」

「当然なのじゃ! こう、歩いて入りやすい様にするのと柔らかい畑の部分を分けるのじゃな」

「うん」


この辺りはさすがに農業ゲームでも当然の様に行われる作業だから顔文字さんも知っているか。


「次に土壌改良、腐葉土とか肥料を混ぜたりする奴ね」


汚染された畑じゃないけどこの辺りの下準備はしておくにこした事は無い。


「肥料は少し持っておるが……少々心許ないのう」

「まー……この辺りは俺が魚とか確保して肥料に変換するのが良いか」


魚粉という肥料が世の中には存在する。おそらくこのゲームにもあるだろう。

餌とか釣りと料理技能で自作出来たりもするから。


「農業スキルを上げたらレシピにあったのじゃ!」

「あるなら問題無いか、この辺りは基礎として……次は畑の酸性度の確認」

「酸性度? そんな要素があるのかの?」

「リアルの畑だとある。肥料をやるだけじゃなくて植える作物に適した酸性度にする事も大事なんだ」


少なくとも姉さん達がクソゲーと言っていたあのゲームには搭載されていた。

本当、簡略化されていると喜ばしいんだけど、連作障害を再現されている所を考えるとディメンションウェーブにも施されていると考えて良いだろう。


「んむ……どうやって測れば良いのかのう?」

「リアルだと測定器で測るものだし、ゲームとかだと確認画面で見ることとか出来るけど……」

「ちょっと農業スキルで確認するのじゃ……出たぞ。pH6じゃ!」

「となると大体は安全ラインだな」


顔文字さんはなんだかんだ農業をここでやりこんで居たのでカルミラ島で適当にやっていた俺より農業はスキルが高い。

リアル知識では俺が勝るけどスキルは顔文字さんが上なのでこの辺りは任せるのが一番だ。

俺が釣りをする様に。


「後は温度とか色々とあるけどそこは逐一やっていくとして、畑の下準備を始めよう!」

「おー! なのじゃー!」


という訳で水晶洞にある畑になる部分を俺と顔文字さんは耕して肥料を投入、種を蒔くまでの作業をした。

まずは小さな畑で実践して、後は顔文字さんに畑を耕して貰い、俺は釣り作業に入るとしよう。

水やりは顔文字さんがスプリンクラーを持ってきて設置していた。

この辺りは機械任せに出来るのは実にゲームっぽい要素だ。


「後は細かく温度チェックをしつつ空気と水気を確認。異変があったら農薬を適度に使って行けば良いだけだ」

「何かあったら助言を頼むのじゃ!」

「もちろん! で、俺は水晶湖にカニ籠を設置しつつ釣りをする事にする!」


って事で早速カニ籠を水晶湖に設置……しきれないのが歯がゆい。

さすがに在庫が尽きた。何処かで追加生産をしたい所だけど我慢。

そんな訳で釣り糸を垂らす事にして……手始めに餌釣り、いや……何の魚が釣れるかを先に判明させてからでも遅くはないか。

今はできる限り魚を確保してペックルの食料確保も必須な訳だし。


「フィーバールアー!」


何が釣れるかを確認するために掛かりが良くなるフィーバールアーを使用してキャスティング!

ボチャン! っとルアーが水晶湖に入った所で即座に魚が引っかかる!


「フィッシュ!」


ガクッと魚が引っかかったけど……引きの強さはカルミラ島に近いか。

ミカカゲ関連の魚にはやっぱり及ばないよなぁ。

まあ……狩猟具のスキルに加えて再取得したフィッシングマスタリーの効果でサクサク釣り上げられる程には積んでいる訳だけど。

この引きなら糸が切れることなく強引に釣り上げられそうだ。

ぐいっと引き上げて釣れた魚は……黄金と緑色の縞模様の魚だ。


「イエローパーチ」


日本じゃあんまり馴染みのない魚が釣れたぞ。

なんだったか……ゲームプレイ前に事前に調べた魚にあった覚えがあるぞ。

海外だと割とメジャーな魚だった気がする。

淡水魚っぽいから生食、刺身とかは出来ないのが狩猟具とフィッシングマスタリー、料理技能の効果で分かる。

ただフライとかにするのに良い白身の魚だと確認出来た。

とにかくサクサク釣って行くぞー。

と再度キャスティング!

速攻で竿がしなって釣り上げるのに成功した。

次に引っかかったのはイエローパーチじゃなく……。


「肺魚」


おお……名前の通り肺で呼吸する魚だ。

シーラカンスとは別に生きた化石に該当する種類だぞ。

これも食用に一応なる魚だ。


「次!」


って事でキャスティングを行い、新しい魚が釣れないか検証する。


交換日記《上》

そこで新たに釣れたのは……。


「コンゴテトラ……」


これはさすがに俺も調査範囲外の魚だ。なんか小さいぞ。

体長10cm。色合いからして観賞魚っぽいな。

で、ビクッと先ほどよりも強く竿がしなった。

今までで一番引きが強いな。

ただ……ヌシとは反応が違うのであっさりと釣り上げる事に成功した。


「クリスタルフィッシュ……」


水晶湖だからか現実に存在しない魚が釣れる様だ。

なんか水晶みたいにキラキラしてて固くて鋭い。投擲する武器に使えそうな鋭さを持っている。

これ……食えないし魚の解体は出来ないな。掘削とかその辺りの方の解体だろう。

なんて感じで釣って行って分かった魚はというと。


ナマズ

イエローパーチ

ナイルパーチ

肺魚

コンゴテトラ

クリスタルフィッシュ


といったラインナップだ。

こんな所でも釣れる鯉とナマズの生命力と生息領域の広さを感嘆すべきなのかね。

後は吸血魚とゴーストフィッシュ。お前達もカルミラ島の地底湖で見た顔ぶれだな。

そこそこ種類は多いかな。

カニ籠は掛かるのに時間が掛かるのでそのまま待つ。

後は……。


「ピョーン!」


ザバァっとペックルと同じくウサウニーが時々釣れる。

島ではどの動作でも開拓生物が出る様だったので同様の結果なんだろう。

後はお約束の水晶湖に潜って隠しがないかの調査もいずれするとして、把握出来たのはこんな所か。

さてさて……この水晶湖にはどんなヌシがいるのかお楽しみとしよう。



ペックルハウスで日記があったので顔文字さん達と交換日記をする事になった。

15日の滞在を予定して居るのでその辺りまで交代だ。

てりすが帰還したら俺と顔文字さんとで交代で行う事になる。

順番は、俺、顔文字さん、てりすと日替わりで書く。


絆・顔文字・てりすの交換日記。


1日目 担当・絆

そんな訳で水晶湖生活一日目は俺だ。

こう言った交換日記をするなんて始めての経験なので上手く行くかは不安だけど、みんなで交換日記をするのはある種の娯楽になりえると思う。

って事で始まった訳だが……前にカルミラ島でも似た感じで日記を書いてたな。

途中で小学生の夏休みの宿題みたいになってしまったっけ。

っと……とりあえず書いて行くとして、こんな感じで良いのかな?

まあいいや、どんどん書いてくぞー。

この水晶湖で釣れるのは鯉、ナマズ、イエローパーチ、ナイルパーチ、肺魚、コンゴテトラ、クリスタルフィッシュ、吸血魚、ゴーストフィッシュのようだ。

フィーバールアーって入れ食いになるスキルで調べただけなので他にも引っかかるかもだしヌシは引っかからなかったので判明してない。

で、イエローパーチをてりすに見せたらフライにすると美味しいって言って一緒に料理して食べたけどサクサクして美味しかったな。

淡水魚が基本みたいだから刺身には出来ないけど当面の食料は問題無さそうで良かった。

色々と料理する事になるけど料理系の技能をてりすも持っててついでに呼び出したブレイブペックルと料理コンボが発生するのは助かる。

顔文字さんは何か料理のリクエストはない?


2日目 担当・わらわ

二日目はわらわじゃな。

なんだか楽しくなってきたのう。こんな交換日記をゲーム内でするとは思いもしなかったぞ。

ギルドの者たちとは業務報告をしてはおったがワクワクしておる。

で、島主からの質問じゃがつみれ汁とかはどうじゃ? 毎度フライでは飽きるじゃろ?

ところでフィーバールアーとは聞かんスキルじゃが、噂の島主だから手に入れられたスキルかの?

あ、ここに書いたものはここで答えるとかルールを付けるべきじゃと思うので口では聞かない事にわらわはするのじゃ。

後で確認して教えてくれると嬉しいのじゃ。

っとここまで前置きとして畑を耕す作業は大分進んでおる。

畑の酸性度というのはよく分からず植えておったがそのような要素があったのじゃな。

農業がしたいと思っておったが奥が深くて学ぶべき所は多いのう。

ところでてりす、掘削する際に叫び声が少々大きく無いかのう?

『どっせい!』という声が聞こえておったぞ。

直接話すのは失礼かと思ったのでこの場を借りて文を認めさせてもらったのじゃ。


3日目 担当・てりす

いやーん! ノジャちゃんに聞かれちゃってた? ここの鉱脈に思いっきり力を込めてツルハシを振ってたら漏れちゃってた。

はずかしー!

で、ここに来て三日目だけど絆ちゃんのペックルハウスは凄いわね。

シャワー室完備で外は幻想的な水晶湖でしょ? 鉱脈もあって細工作業にうってつけの環境ね。

しかも絆ちゃんクリーニングマシンまで持ってるから助かったわ。

でもなんで絆ちゃんクリーニングマシン持ってるのー? やっぱり細工とかも興味がある感じかしら?

地上に戻ったら大量の鉱石でらるくと一緒に細工しようと思ってるんだけど絆ちゃんもまざるー?

そういえばノジャちゃんのリクエスト通り、明日はつみれ汁にするわね。

ただ、つみれ汁って魚肉なら出来るからそこまでなのよね。むしろナイルパーチでソテーとかにした方がボリューミーなんじゃないかしら?

明日の朝はつみれ汁で晩はナイルパーチのソテーね。

それで気になる所なんだけど作物っていつ頃収穫なのかしら?

ゲームだからすぐに収穫出来る様になるのは分かってるけど目安があると収穫した作物で料理を増やせるわよ。

後は……クリスタルフィッシュ、後でちょうだいな。細工で色々と使えそうだから狙ってるの。

ペックルの餌にされたら困るわー。


4日目 担当・絆

これで一巡か。交換日記ってこんな感じなんだな。次に確認するまで見れないけど何が書かれてるか楽しみだな。

で、『どっせい!』って声、俺も聞こえてた。そこそこ広いけどここはダンジョンの階層だし音は響くよな。

てりすはツルハシ派みたいだな。俺はドリルで掘削する方が好みだな。

こう……ドリル! って叫んで掘りたくなるし、掘ってただろ?


つみれ汁、料理コンボで作ったら別物って位の味になってたな。

魚というよりミートボールみたいな味でアレって逆に料理失敗じゃない? 魚を食ってるのに肉になってしまった感じで。

晩のソテーはしっかり魚のソテーであってほしい所だな。


クリーニングマシンを持って居るのは化石をクリーニングするのに使ってるから。

俺の持ってるエンシェントドレスを強化するのに使ったし、化石のクリーニングはなんか面白そうだと思って習得してる。

細工は管轄外だなーその辺りはフレンドがやってるしブレイブペックルの特技だからやってない。

材料があったらてりすがブレイブペックルに命じてアクセサリーを作らせるのは良いかもしれない。

ここでもミラカ鉱石が採掘出来るみたいだし、仲間がずっと使ってる強力なアクセサリーを作って渡せると思う。


まあ……さすがにそろそろ型落ちかな? 細工のコンボで強力なの作れたらそっちの方が強くなるはず。

後はクリスタルフィッシュに関しては了解、ペックルの餌にはさすがに使うような魚じゃないとは思ってた。

これって解体武器での解体じゃないからなー……クリーニングマシンで砕いて鉱石にするのかな? って思ってた。

顔文字さんが決めた事とは外れてしまうけど明日、てりすにクリスタルフィッシュを渡すよ。


で、後は追加情報。

カニ籠を沈めて取れるのはガラスの欠片ってアイテムが多い。アメジスト原石が入ってたのは驚きだった。

魚とかはイエローパーチとカタツムリ。

他に投網とか水晶湖に潜って調査もしてるけど……なんか先がありそうな所があるのに植物の根っこみたいなのがあって通れん。

壊そうと思ったけど破壊不可だった。何か条件があるんだと思う。

作物の収穫時期だけど、ものによるかな……ただカブとジャガイモは早めに収穫出来そう。

この辺りはさすがゲームって感じだな。


カブの後は俺の知識だとネギとかが良いのだけど季節が固定化されてるからなー……ネギの後にまたカブとか大根を植えると良いんだよね。キャベツとかもね。

ちなみにジャガイモの後に植えると良いのはネギやトウモロコシ、後はインゲン、枝豆とかもだね。

根菜の後に根菜とか同種の作物は植えないように意識すれば後は経験則でどうにかなっていくよ。

手持ちの種との相談だけど種類がそこまで無い挙げ句季節固定、一日畑を休ませてからイチゴで繋ごうか……ちょっとこの辺りは農業知識からズレるけど季節固定なんだししょうが無い。

まあ、俺がやっていた農業ゲームの四季の移りが早かった所為だな。


イチゴが収穫出来たら……ってイチゴは連作だから実らなくなるまではそれで良いのか。

ちなみに夏が来るんだったらホウレンソウが後作向けだね。葉物野菜と相性が良い。

収穫時期を過ぎたら刈り取ってカブやジャガイモに切り替える感じで良いと思う。

とりあえず植える種の種類を集めるのが当面の目標にしたい所だな。


後は水やりの量と畑の環境整備にしっかりと意識してればカブはそろそろ収穫時期じゃない?

ウサウニーを動かすのが目的だから収穫が早い作物で回すのが良いと思う。

あ、忘れる所だった。フィーバールアーはカルミラ島近海で発生したディメンションウェーブイベントクリア後にブレイブペックルから貰ったユニークスキルで一定時間入れ食いになるスキル。魔物も引き寄せる効果がある。


交換日記《中》



5日目 担当・わらわ

了解なのじゃ! メモメモじゃ。

で、早速カブを収穫したら、なんと品質が上級の上質だったのじゃ!

さすがは島主じゃのう。監修を受けて最適な環境で作り上げた作物だとこのような結果になるのじゃな。

間引きも知識では知っていたが島主に適したものを見て貰う事で想像以上に簡単に出来上がったのじゃ。

この水晶湖での耕せる所は全部耕してカブとジャガイモと人参を植えたので徐々に実っていくと思うのじゃ。

で、良いカブを育てた際にクワに経験値がドカッと入って作り出せる種が増えたのじゃ。

どうやら枝豆が出せる様じゃ。カブの品質が良かったのもあり、ラディッシュもアンロックされたようじゃ。

じゃがラディッシュは根菜のようじゃからダメじゃな?

次は枝豆を植えるのじゃな。日記外で説明して許可を得たんじゃったが確認じゃ。

とりあえず今回の収穫でカブを130個確保出来たのじゃ。幸いクワから代償無しで出せる種なので数を多く出せるのう。

ダンジョン判定で経験値は少ないようじゃが数と品質が良いお陰で悪く無い結果じゃ。

島主の言うとおりにずらっと設置して収穫出来たのは感動じゃな。

で、カブを収穫していたらウサウニーが5匹ほど出現して消えたのじゃ。地上に行ったようじゃった。

それからカブの後に枝豆を植えたら種がキラキラしておったぞ。

もしや島主の言う作物の相性からのボーナスが何かあるように感じるのじゃ。

どんな効果があるのか見物じゃな。

で、ソテーを食べた感想じゃが、とても美味しかったのう。

料理技能持ちが揃って作ってくれたからか食事は美味じゃった。つみれは確かに肉団子と間違える程の味わいじゃったからわらわも不安に思っておったがしっかりしてて満足じゃ。

明日辺りは人参、翌日はジャガイモが収穫出来そうな感じじゃったな。

フィーバールアー……ほう、そのようなスキルがあるのじゃな。となるとわらわは開拓完了後のプラド砂漠でのディメンションウェーブイベントでブレイブウサウニーから何かスキルが貰えるという事かの?


6日目 担当・てりす

確保した鉱石を加工してたらもうここに来て6日になるなんて驚きね!

クリスタルフィッシュの解析をしてたってのが大きいけど驚きよ。5日周期で時間経過するんでしょ?

勿体ないからもう少し、てりすも滞在するわね。

とりあえずクリスタルフィッシュは砕いて水晶原石にする事は出来るのが分かったわ。

絆ちゃんが日々大量のカニ籠から原石を持ってくるからホクホクよ。

ブレイブペックルちゃんも細工が出来るって事でお願いしたら作り始めて驚いたわ。

カブと人参が大量に入手出来たから野菜スープやサラダを作ったわね。

やっぱり品質が良いと味も良くて良いわね。豚肉とかあればポトフとか作れるんだけど手持ちの食材でやりくりしないとね。

綺麗な水晶湖の輝きを見てるのは本当、飽きないわねー。

個人的には景観が損なわれるカニ籠だけど水晶の欠片が手に入るから万々歳なのが悩みね。

で、絆ちゃんがここで書いたクリーニングマシンに関する事だけど、化石に絆ちゃんは興味あるのね。

そういえばクリスタルフィッシュと交換でてりすからジオードと化石を貰ってたけど、アレが原因なのね。

あ、そうだ。細工なんだけどデザインをフリーハンドで作れる所あるんだけどノジャちゃんはウサギのアクセサリーを作った方が良いかしらね?

絆ちゃんはペンギンのアクセサリーが良いと思うけどどう思う?

ノジャちゃんもユニークスキルが手に入ると良いわね! てりす、こう言った隠しクエストは、らるくと同じく探してるから期待してるわ!


7日目 担当・絆

これで三巡か、毎日日記を付けないだけ楽で二人と情報交換出来るのは中々楽しいもんだな。

農業Lvというか七つ道具のクワのLvアップで使える種が増えるんだったのか。

カルミラ島の時は結構適当に使ってたから覚えてなかったや。

まあ……俺はずっと釣りして、みんなに手伝って貰ってたからなー。

枝豆のキラキラ具合は俺も気になってたけど、なんか成長が早いような気がする。成長速度1,5倍とかその辺りが掛かってそうに感じたかな。

朝見た時よりも目に見えて伸びてる気がするし……なんか雨後の筍って感じで伸びてるように見えるなぁ。

俺がやってたあのゲームとは別の独自システムって事かな?

こう言った隠し要素がこのゲームには散りばめられてるなぁ……と今にして思う。

俺は釣りだけど農業やりたいって最初から農業プレイをするプレイヤーとかいたら俺のポジションにはそう言った人が居たのかも?

んで本日、顔文字さんがジャガイモを収穫した後辺りかな? 水晶湖を潜って確認したら根が消えて先に行けた。